【手遅れになるかも?!】多くの妻が油断している男性心理とは

  • URLをコピーしました!
ひろてぃ

こんにちは!
「夫婦心理学の専門家」ひろてぃです!

今回は多くの妻が、

結婚生活を普通にしてたと思っていたのに、まさかこんなことになるなんて・・・

となってしまうケースについてお話しします。

この記事を読めば、知らない内に夫の地雷を踏むことが少なくなり、「急に別れ話を切り出されて困ってます・・・」ということがなくなっていきますよ!

サイト管理人
ひろてぃ

両親の不仲。自身の離婚、再婚で得た経験を通して、「夫婦心理学の専門家」として活動。

「笑顔が絶えない家族を増やす」をミッションに、SNS発信やセミナー講師をしている。

instagramフォロワー23,000人以上。R4.公認心理士取得。延べ15,000 人以上のサポートをしている。

目次

青天の霹靂!いきなり離婚を切り出す夫の特徴

いきなり離婚を切り出す夫。それは、とにかく優しい夫である、ということ

多くの方のお話を聞いていると、「まさかここまで追い詰めいたなんて思わなかった」「帰ってきたら荷物がなくなっていた」という経験をした奥さんの旦那さんは、次のような特徴がありました。

  • 感情をあまり表に出さず穏やか
  • 何でも合わせてくれていた
  • 妻のことずっと愛してくれていた
  • 尽くしてくれる
  • いつも「俺が悪いから」と折れてくれていた

旦那さんにこんな傾向はありませんか?

もしあるとしたら、今の内に対処しておかないと大変なことになるかもしれません。

危険サインが見えにくい

こういう夫の特徴は「危険サインが見えにくい」ということです。

感情表出が苦手だったり、妻に悪いと思って我慢をギリギリまでするので、「昨日までは普通だったのに、いきなり爆発した」というケースがとても多いんです。

また、本人なりには「前からサインを送っていた」というケースも。

送るならわかりやすく送れや!

と思うかもしれませんが、それも「妻を傷つけないようにした」旦那さんなりの愛情だったりもするんですよね。

ほとんどの場合が「我慢がデフォルト」の夫

こういった優しい夫のほとんどが、「我慢がデフォルト」で備わっています。

その原因は様々ですが、

  • 感情を抑えないといけない家庭で育った
  • 友人関係でのトラブルで素直な感情を出せなくなった
  • 「男たるもの、女子に優しくせねばならぬ」の観念が強い

などが考えられるでしょう。特に「感情を抑えないといけない環境」で育つことで“親密感の怖れ”というものが心の中に生まれます。

これは「本当の自分のままじゃ愛されないから、人と心の距離がないと怖い」という怖れです。

この感覚が強いと、周りの人も、なかなか心をオープンに出来ず本音の話し合いができなかったり、感情を見せない、優しいけれどなんだか遠く感じる、と感じることも多いです。

ですので、もしパートナーに“親密感の怖れ”を感じた時は、彼の過去を探ってみるとヒントが見つかるかもしれませんよ。

離婚宣言されやすいパターン

ここからは、いきなり離婚を言う「優しい夫」に離婚宣言されやすいパターンについてお話します。

当てはまるかどうかチェックしてみてくださいね。

結婚後も関係が変わらなかったパターン

優しい夫は、お付き合いの頃から女性に尽くしてくれる人が多いです。そのお付き合いの形が心地良くって、女性も結婚を意識しますよね。

この関係って付き合っている時はいいんですが、結婚した後って実はかなり関係が壊れやすくなります。

結婚をすると、結婚式・マイホーム・子どもなど、二人で上手に協力しないと乗り越えられない問題がたくさん出てきますよね。

そうするとやはりストレスも溜まってくるので、男性側が「全部支えなきゃ!」と思ってつぶれてしまうか、女性側が頑張りすぎてそのストレスを男性にぶつける、というどちらかのパターンになることがほとんどなんです。

「この夫なら、どんな私でも受け止めてくれる♡」と思っていても、やはり受け止める側の様子も見てあげることは大切です。

提案していたつもりが我慢をさせていたパターン

上手く話し合いをしていたつもりでも、実は我慢をさせているパターンもあります。

これは、女性が引っ張っていく関係だと起こりやすいパターンです。

例えばどこかに旅行に行くにしても

女:今度の日曜日、どこか旅行行こうよ♪どこがいい?
男:う~ん。そうだなぁ。(旅行かぁ。この
女:(自分が意見行ってあげないとまとまらないな)じゃあ京都とかどう?行ったことないし、お寺巡りしたい♪
男:そうだね。いいかも。

というパターン。

女性から見たら男性の反応も悪くないし、何も問題なく見えますよね。もちろんこれで上手くいくカップルも多いのですが、男性側にはこんな心理が隠されていたりもします。

女:今度の日曜日、どこか旅行行こうよ♪どこがいい?
男:う~ん。そうだなぁ。
(旅行かぁ。結構出かけるのめんどくさいんだよな。家デートでも割と満足なんだけど)
女:じゃあ京都とかどう?行ったことないし、お寺巡りしたい♪
男:そうだね。いいかも。
(反対意見言ったら嫌がられるかもだし、「つまんない」とか言って結局受け入れてくれないんだよな。後からめんどくさいし、このまま我慢した方がきっと関係上手くいくと思う)

いかがでしょうか?賛否はあるでしょうが、こんな心理の男性も少なくありません。

男性は同じルーティンを好みますし、表現が上手くないので、「自分が我慢すれば」と考えるパターンが多いんです。

また、話題が「マイホーム」や「子ども」など大きなライフイベントになるほど、男性の決断は鈍ります。

それは「自分が家族を守っていく」「責任を取る」という男性の本能・優しさからくるものなんですが、感情がまだ追いついてこないので、言葉では「OK」と言っても頭の中では「NG」になっていることが多いんです。

例えば

女:ねぇねぇ。そろそろ子ども欲しいなぁと思うんだよね。女性って年齢もあるじゃない。
男:確かにねぇ。子どもかわいいしね。
女:(彼も欲しがってくれてる♪)じゃあ今度産婦人科とかに相談しに行ってみようかなぁ。子ども生まれたらあなたもパパだね♪
男:そうだね~。俺もパパかぁ。

この会話の裏には、

女:ねぇねぇ。そろそろ子ども欲しいなぁと思うんだよね。女性って年齢もあるじゃない。
男:確かにねぇ。子どもかわいいしね。
(確かにかわいいけど、子ども生まれると自由なくなるし収入も大変になるなぁ。育休中はさらに仕事頑張らないといけないだろうし、子ども生まれると女性変わるって言うし。不安だらけだ)
女:じゃあ今度産婦人科とかに相談しに行ってみようかなぁ。子ども生まれたらあなたもパパだね♪
男:そうだね~。俺もパパかぁ。
(あぁ。これで俺も家族と会社に尽くす馬車馬だ。お小遣い制で楽しみも少なく、きっとそのままつまらないおじさんになっていくんだろうな)

もちろん全員ではないですが、こんな心理が隠されています。

ですので、大きなライフイベントの話をする時。

男性が表面上OKの言葉を発しているからと言って、そのまま鵜呑みにするのではなく、「きっとあなたも○○な負担は感じてるよね?」と一言添えてあげるだけで、男性側は本音を話しやすくなっていきますよ。

子どもを優先しすぎたパターン

子どもが生まれると家庭環境はガラッと変わります。子どもを優先すべきなのはもちろんですし、ほとんどの男性はそれを理解しているでしょう。

ですが、時々「子どもを優先しすぎる妻」がいることも事実です。

  • 子どもが優先なんだから適当にご飯済ませといて!
  • あなたの物なんて邪魔なだけなんだから、さっさと片付けてよ!
  • (子どもに対して)パパのようにならないようにね〜。

こんなセリフや態度をとってはいないでしょうか?

こんな妻に対して夫は「俺は夫、父親という役割をこなすだけなんだ」と感じ、どんどん心を閉ざしていきます。

役割はこなすけれど、感情は出さないロボットのようになり、仕事・趣味・お金・女性・お酒などに走り、問題を起こす夫に変化していくこともあるんです。

優しい夫であればあるほど、「自分が変わればいい」と不満を言わずに溜め込んでいくため、知らぬ間に問題が深刻化していいた、なんてことも少なくありません。

優しい夫の離婚宣言を防ぐには

では、どうすれば「優しい夫」と関係を上手に築けるのか。についてお話しします。

まず前提に「相手を変えようとしても変わらないこと」を念頭に置いておきましょう。

自分が心をオープンにしておくこと

まずは、あなたが幸せになることが大切です。そして、その上で夫婦関係においてリーダーシップをとっていきましょう。

リーダーシップには

  • 「見本となり、道を指し示すリーダーシップ」相互依存型
  • 「引っ張っていく、背負っていくリーダーシップ」自立型

の2種類があります。

ここでお話しするリーダーシップは「相互依存型」のリーダーシップです。

優しい旦那さんは、あなたに心を開くことへの怖れが強い状態です。なので、まずはあなたから心を開いていって見本になっていくことが大切です。

えっ別に私隠し事してませんけど

と思う方もいるかと思いますが、自分が思っているよりも無意識に隠し事をしていることって実は多いんです。

「これを言ったら彼に嫌われるんじゃないか」「見せちゃいけないと思っている本性がある」と思っているものはないですか?一つや二つは必ずありますよね。

ひろてぃ

ちなみに僕は100ぐらいはあります笑

そういった「知られたら人に嫌われる」という部分を少しずつ解放していきましょう。

  • 日常で少しわがままになってみる。
  • いつも言わない場面で意見を言ってみる。

そんなちょっとした挑戦をして、「それでも大丈夫」という経験を増やしていくと、自分も楽になりますし、パートナーから見てもとても魅力的なあなたになっていきます。

その幸せそうなあなたを見て、パートナーも自然と心を許し開いていく、という変化が起きていくんです。

まずは「自分がオープンになる」ということをぜひ意識してみてください。

男性としての自信をつけてもらうこと

優しい夫は、総じて「男としての自信」がないことが多いです。

男性性(男らしさ)と女性性(女らしさ)の話になってくるのですが、優しい夫は多くの場合が「女性性」が豊かに育っています。

その分繊細で細やかではあるんですが、男性性が少ないと「女&女」の夫婦となり、バランスが崩れやすくなることもあります。

ですので、男性性を取り戻してもらうことも一つの解決策となるでしょう。

具体的には

  • 男らしい部分を褒める
  • 大きな決断をあえてお願いして、褒める
  • 尊敬の念を伝える

ということが必要です。

しかも、本来は女性性が豊かな夫でしょうから、じっくりと時間をかけて取り組んでいくことが大切になってきます。

長い目で見て、男性性を育てていきましょう。

まとめ

  • いきなり離婚を切り出す夫の多くは「優しい夫」
  • 結婚後も工夫をしないと離婚宣言されやすい
  • 離婚を防ぐには「自分がオープンになること」と「男性としての自信をつけること」が大切

色々お話ししましたが、優しい夫は上手に付き合えば「魅力あふれるパートナー」となるでしょう。

今関係に苦しんでいる人も、じっくりと向き合っていけばきっと関係は良くなっていきます。

もし「1人では難しい!」という方は、ぜひカウンセリングなどを利用してみてください。1人で考えるよりも何倍も早く解決することができますよ。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次